翻訳と辞書
Words near each other
・ シンデレラ (2015年の映画)
・ シンデレラ (SWEET BOXの曲)
・ シンデレラ (お笑いコンビ)
・ シンデレラ (アニメ映画)
・ シンデレラ (ウェストバージニア州)
・ シンデレラ (キャラクター)
・ シンデレラ (テレビ)
・ シンデレラ (ディズニーキャラクター)
・ シンデレラ (バンド)
・ シンデレラ (フィチンゴフ=シェーリ)
シンデレラ (プロコフィエフ)
・ シンデレラ (ミュージカル)
・ シンデレラ (奥華子の曲)
・ シンデレラ (岡田有希子のアルバム)
・ シンデレラ (曖昧さ回避)
・ シンデレラ (田原俊彦の曲)
・ シンデレラ (近田春夫&ハルヲフォンの曲)
・ シンデレラII
・ シンデレラIII
・ シンデレラIII 戻された時計の針


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シンデレラ (プロコフィエフ) : ウィキペディア日本語版
シンデレラ (プロコフィエフ)

シンデレラ』((ゾールシカ)、英語:''Cinderella'')は、ソ連作曲家セルゲイ・プロコフィエフが作曲したバレエ音楽である。フランスの詩人ペローの童話集の中の童話『シンデレラ』に基づく。
バレエ音楽からプロコフィエフ自身によって、管弦楽組曲3つないし4つとピアノ独奏用組曲2つ、その他の編曲が作られている。
1940年、『ロメオとジュリエット』の成功を受けてキーロフ劇場から作曲の依頼が行われたが、ドイツのソ連侵攻やオペラ『戦争と平和』の作曲によって作業は中断され、完成は1944年、初演は1945年までずれ込んだ。初演は成功し、1946年にプロコフィエフは交響曲第5番ピアノソナタ第8番などと併せてスターリン賞を受けた。
『ロメオとジュリエット』同様に、複数のライトモティーフを使用した場面描写や登場人物の性格描写が行われている。一方、『ロメオとジュリエット』と比較して劇的な要素の少ない脚本ということもあって、プロコフィエフは「踊りの要素で満たされた」、クラシック・バレエの伝統を意識した作曲を行った。ゆえに抒情的なナンバーが多く、パ・ド・ドゥヴァリアシオンが多く配置され、またガヴォットパスピエブレーなどの古風な舞曲を複数含んでいる。
==バレエ==

===『シンデレラ』 Op.87===
1945年11月21日モスクワボリショイ劇場でザハロフの振付、ウィリアムスの美術、ファイエルの指揮、ウラノワのシンデレラで初演が行われた。
委嘱元のキーロフ劇場での初演は、1946年4月8日にセルゲーエフの振付で行われた。
;第1幕:
:第1曲   序奏
:第2曲   ショールの踊り(パ・ド・シャ)
:第3曲   シンデレラ
:第4曲   父親
:第5曲   仙女のお婆さん
:第6曲   舞踏会に行く義姉妹たちの身支度
:第7曲   踊りのレッスン(ガヴォット)
:第8曲   継母と義姉妹は舞踏会へ出発する
:第9曲   舞踏会を夢見るシンデレラ
:第10曲 ガヴォット
:第11曲 仙女のお婆さんの再現
:第12曲 春の精
:第13曲 夏の精
:第14曲 コオロギとトンボ
:第15曲 秋の精
:第16曲 冬の精
:第17曲 出発の中断
:第18曲 時計の情景
:第19曲 舞踏会へ行くシンデレラ(ワルツ)
;第2幕:
:第20曲 廷臣たちの踊り
:第21曲 パスピエ
:第22曲 騎士たちの踊り(ブレー)
:第23曲 少年の踊り  ※実際のバレエではオデットの独舞
:第24曲 小男の踊り  ※実際のバレエではアロワサの独舞
:第25曲 再び廷臣たちの踊り
:第26曲 マズルカと王子の登場
:第27曲 王子と4人の友人の踊り
:第28曲 マズルカ
:第29曲 舞踏会に着いたシンデレラ
:第30曲 グラン・ワルツ(グランド・ヴァルス)
:第31曲 プロムナード
:第32曲 シンデレラの踊り
:第33曲 王子の踊り
:第34曲 来客へのご馳走  ※オペラ『三つのオレンジへの恋』の行進曲から主旋律がとられている。
:第35曲 オレンジを持った義姉妹たちの踊り
:第36曲 王子とシンデレラのパ・ド・ドゥ
:第37曲 ワルツ―コーダ
:第38曲 真夜中
;第3幕:
:第39曲 王子と靴職人
:第40曲 王子の最初のギャロップ
:第41曲 誘惑
:第42曲 王子の第2のギャロップ
:第43曲 東洋の踊り
:第44曲 王子の第3のギャロップ
:第45曲 シンデレラの目覚め
:第46曲 舞踏会の翌朝
:第47曲 王子の訪れ
:第48曲 王子とシンデレラの再会
:第49曲 ゆるやかなワルツ
:第50曲 愛をこめて(アモローソ)


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「シンデレラ (プロコフィエフ)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.